【ピアノ】年齢を重ねることをネガティブに考えずに音楽を続けるコツ

スポンサーリンク
本記事は、
【ピアノ】年齢を忘れて音楽に没頭する3つのコツ
という記事の補足的内容。
本記事単体でもご覧いただけます。

 

上記の記事では、

筆者なりの年齢の数値なんて忘れて音楽に没頭するコツ

を3点紹介しました。

① まず、生活に余裕をもつ
② 積極的に幅広い年齢の音楽仲間をつくる
③ 音楽仲間と一緒にみんなで歳をとっていく幸せを感じる

 

今回の記事では、

もう少し実技の中身の話をしましょう。

この視点から見た

「年齢を重ねることをネガティブに考えずに音楽を続けるコツ」

というのは、

「今までていねいに学習を進めてきたのであれば、音楽的には今がいちばん充実している」

というのを腑に落とすことです。

 

仮に、若い頃のようにバリバリ弾けなくても

音楽の中身に関しては

若い頃に分からなかったことが分かる、

という状態のこと。

この状態へもっていくつもりで学習しながら

年齢を重ねていく。

そうすると

毎日がもっと楽しくなります。

もちろん、バリバリ弾けてもいいですよ。

 

少し極端な例を出しますが、

マスタークラスなどで教えている著名な音楽家も、

今までたくさんの経験を積んできて

音楽を見抜く力が圧倒的に磨かれているからこそ、

どんな作品でも的確に指導できるわけです。

中には、現役の演奏活動を退いている方もいるので

その場合は

ただ単にバリバリ弾くという意味だけで言えば

受講生のほうが達者のこともあるでしょう。

しかし、

文章やひとつひとつの言葉というのは

その人物が今まで積んできたものも一緒にもってくるので

経験を積んで年齢を重ねてきた人物の指導というのは

内容の充実度はもちろん、

それ自体に重要な意味があるんです。

 

趣味で演奏している場合でも同様。

若い頃に分からなかったことが分かる、

という状態にもっていくつもりで学習しながら

ピアノ音楽の世界をひも解いていくことで、

仮に、年齢を重ねて技術的にできないことが出てきたときにも

気持ちをダウンさせずに

音楽へ向かうことができるでしょう。

 

筆者も、あれよあれよという間に

年齢が上がってきていますが、

「音楽をやってきた中で、今がいちばん楽しい」

という状態を維持できています。

 

とにかく、

「今までていねいに学習を進めてきたのであれば、音楽的には今がいちばん充実している」

というのを腑に落として

数値なんて忘れて音楽に没頭しましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
小休憩(coffee break) 練習の継続方法
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました