【ピアノ】ピアノの周りをスッキリさせるシンプルなコツ

スポンサーリンク
本記事では、
小休憩(coffee break)として
ちょっと軽めな話題を取り上げます。
ピアノ上の片付けについて。

 

ピアノの周りをスッキリさせるために

いくつかの方法を試したうえで

有効に感じた簡単なやり方を解説します。

 

ほんとうに簡単です。

ピアノの上にある、ふたつ以上ある同じものを捨てて

ひとつにしてください。

 

同じ役割のものが複数放置されている散らかり方、

どこのピアノ見てもよくあるんですよ。

 

例えば、

◉ シャーペンがふたつある
◉ 割れた消しゴムがいくつもある
◉ アナログとデジタルのメトロノームが両方ある
◉ クリップがいくつもある
◉ 使い終わった月の月謝袋まである

など。

 

こういった、

ひとつで済むのにも関わらず

複数置いてあるものは

必要なひとつを残して

すべて取っ払っちゃってください。

 

加えて、

ピアノの上への楽譜の平積みをやめることですね。

いつも使っている楽譜だけは出しっぱなしにしておき、

それ以外は片付けてください。

 

このように整理すると、

ピアノの周りがスッキリするだけでなく

唯一出しっぱなしにしている楽譜が使いやすくなります。

 

モノが多いというのは

モノが汚れを隠しているということ。

加えて、そのモノの上に

さらにホコリがかぶります。

想像しただけで捨てたくなるはず。

毎日使いやすくするために出しっぱなしにする楽譜のみを例外とし、

他は思い切って追放してみましょう。

新しいスッキリした環境で

良い学習ができるはずですので。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 捨てる、減らす · 小休憩(coffee break)
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました