【ピアノ】accel.の達成感がきちんとあるかどうか

スポンサーリンク
各種記号や用語などは
必ず何かしらの表現として書かれていることを前提として
譜読みをするようにしましょう。

 

accel.rit. などのテンポ変化というのは

なんとなくテンポが動いたら良さそうだから

という理由で書かれているのではなく、

音楽の方向性など

表現と深く結びついています。

 

accel. のときは

楽曲の成り立ちとして

その到達点で達成感を感じるように書かれているのが通常なので、

演奏者もそれに応えて

達成感を感じるように演奏しなくてはいけません。

 

例えば、

accel. と同時に cresc. が書かれているのであれば

それをきちんと表現して

音楽の方向性を示してあげる。

また、accel. と書かれているところで

すぐに速めきってしまわないように

配分をよく注意する。

このようにして中途半端な表現を避けることで

弾き手にも聴き手にも達成感が得られます。

 

少なくとも力のある作曲家が作った作品であれば

意図なく各種記号や用語などが書かれることはありません。

必ず何かしらの表現として書かれていることを前提として

譜読みをするようにしましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
テンポ関連
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました