【ピアノ】結局、上達のためには食らいつくに限る

スポンサーリンク
本記事では、筆者がこれまでに音楽学校で
指導してきて感じた
力がつく学生の共通点について解説しています。
傾向の話であり、
特定の人物のことを取り上げているわけではありません。

 

今までふたつの音楽学校で指導してきましたが、

やはり、さまざまな学生に出逢います。

その中でも

個人レッスンでみる学生は

大きく2パターンに分かれます。

◉ 食らいついてくるか
◉ 食らいついてこないか

 

これは

「口ごたえをしてくるかどうか」

という意味ではなく、

個別に課題を与えたときに

◉ これをやって意味があるのか
◉ 自分のやりたい音楽にほんとうに活きるのか

などと考えて放棄せずに

素直にやるか、そして、やりっぱなしにせず定期的に復習するか、

などという部分。

 

中には、渡した課題をなかったことにされたり

やったことすら一切忘れてしまわれたり

などといったこともあって、

それは会話の中ですぐに分かります。

とうぜん、

それ以上は口を出さないようにしていますが

課題も出さない方針へ変えて

内容を考えていきます。

 

びっくりするくらい伸びている学生の共通点があって、

やはり、食らいついてくるんですよ。

課題をきちんとモノにしようとするだけでなく、

今の自分の実力を認めて

下手なこだわりをいったん捨てて

素直に吸収しようとする、試そうとする。

 

ピアノを練習する自身のことで考えてみてください。

このWebメディアでは

「やることはなるべく絞ったほうがいい」

と書いてきています。

しかし、

とにかく基礎を吸収する段階では、

多少遠回りになる可能性を恐れず

あまり考え過ぎないで

目の前のことに食らいついてみましょう。

学習の基礎段階では

何が自分にとって必要なのか不必要なのかは

まだ判断できないはずで、

試行錯誤が必要なんです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました