【ピアノ】区切って録音&チェックする

スポンサーリンク

 

練習を録音することで、

明らかに上手くいっていないところはもちろん、

気づきにくい細部の弾けていないところや

音色の改善点なども

露呈させることができます。

それらをチェックすることで

練習方針を決定することができます。

 

このような録音&チェックは、

独学の方はもちろん

習いに行っている方も

練習で積極的に活用すべき。

 

もっと言うと、

日頃の練習に取り入れるべき練習方法のひとつが

“区切ったうえでの” 録音&チェックです。

 

通し練習での録音&チェックは

取り入れることも多いと思いますが、

区切って短い単位にしてやってみることも

検討してみましょう。

 

例えば、

8小節で大楽節がつくられている部分であれば

9小節目の頭までを録音して

チェックして反省し

細部の練習をしたうえで

再度、録音&チェックする。

これを何度も何度も回していきましょう。

 

「限られた練習時間の中で、何度も何度も録音&チェックできる」

というのが

区切っておこなう最大のメリット。

 

区切る単位は

1ページ単位くらいまでには広げてもいいですが、

あまり長い単位にしてしまうと

PDCAを1回まわすのにえらく時間がかかってしまうので

区切り方が重要です。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました