【ピアノ】表現しているつもりのアーティキュレーションをもっと魅力的に聴かせるコツ

スポンサーリンク
アーティキュレーションへ魅力的な表情をつけるためには
「どこへ重みを入れるのか」
という観点が必要になってきます。

 

具体例を見てみましょう。

楽曲が変わっても考え方は応用できます。

 

モーツァルト「ピアノソナタ ト長調 K.283 第3楽章」

譜例(PD楽曲、Finaleで作成、97-102小節)

p で演奏される領域を見てください。

スタッカート中心でありながらも

スラーが含まれていますね。

 

このようなパッセージを音楽的に演奏するコツは

とにかく、スラーに注目すること。

矢印で示したスラー始まりの音に

少しだけアクセントを入れて、

そして、直後のスタッカートは軽く弾く。

 

このようにすると、

スラーの表情が活き活きと見えてきて

相対的にその他のスタッカートの部分ですら

音楽的に聴こえるようになります。

 

「スタッカートはスタッカート、スラーはスラー」

というように

一応アーティキュレーションが表現できていても

それだけでは魅力的に聴こえません。

魅力的な表情をつけるためには

「どこへ重みを入れるのか」

という観点が必要になってくるということです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました