♬ 「戦場のメリークリスマス」楽譜の種類がありすぎて、どれを使っていいか分からない…
こういった疑問に答えます。
【本記事の結論】
「アヴェクピアノ/戦場のメリークリスマス 坂本龍一(全音楽譜出版社)」を選ぼう
[この楽譜のオススメポイント]
◉ 作曲者の坂本龍一氏による公式ピアノアレンジであること
◉ 原曲のイメージがそのまま残されていること
◉ 初中級レベルからチャレンジできること
◉ 楽譜マッチングCDを参照できること
記事の信頼性
筆者は、音楽大学の学部および大学院を作曲専攻で修了し、
修士号(音楽)を取得しています。
また、音楽大学および音楽専門学校での指導経験も豊富です。
■「戦場のメリークリスマス」結局、どの楽譜がオススメ?
♬ 作曲者自身による編曲楽譜を選ぶべき
坂本龍一氏が作曲した
言わずと知れた名曲「戦場のメリークリスマス」ですが、
世に出ているピアノ楽譜の種類は
さすがに多すぎます。
どれを選べばいいか迷いますよね。
私がオススメする選び方は
という方法です。
アレンジものが多く出回る
ポピュラーピアノの分野においては、
作曲者自身が編曲、
もしくは監修している楽譜の価値は圧倒的。
作曲者公式楽譜は手に入らない楽曲がほとんどです。
しかし、
運の良いことに
戦場のメリークリスマスには公式楽譜があります。
実は、
公式楽譜にも何種類かあります。
その中でも定番かつ手に入りやすいのは
この楽譜集です。
♬ 「アヴェクピアノ/戦場のメリークリスマス 坂本龍一」とは?
楽曲「戦場のメリークリスマス」は
元々、1983年に公開された大島渚監督の映画「戦場のメリークリスマス」
の劇伴として誕生した楽曲です。
「アヴェクピアノ/戦場のメリークリスマス 坂本龍一(全音楽譜出版社)」は
この映画のサントラから14曲を
坂本龍一氏自身がピアノアレンジしたスコアとなっています。
したがって、
楽曲「戦場のメリークリスマス」はもちろん
映画サントラの他の楽曲も
作曲者によるピアノアレンジで楽しめるのです。
これは、資料としても貴重ですよね。
この楽譜集に収載されている
楽曲「戦場のメリークリスマス」の難易度は
から挑戦できるレヴェルとなっています。
坂本龍一氏がアレンジしただけあって
原曲のイメージで演奏したい方には
うってつけの楽譜です。
収録番号 | 「アヴェクピアノ/戦場のメリークリスマス 坂本龍一」収録曲名 | 作曲 | 編成 |
---|---|---|---|
1 | Merry Christmas Mr.Lawrence / メリー・クリスマス・ミスター・ローレンス | 坂本龍一 | ピアノソロ |
2 | Batavia / バタヴィア | 坂本龍一 | 連弾 |
3 | Germination / 発芽 | 坂本龍一 | ピアノソロ |
4 | A Hearty Breakfast / 腹いっぱいの朝食 | 坂本龍一 | 連弾 |
5 | Before The War / 闘いの前 | 坂本龍一 | 連弾 |
6 | The Seed And The Sower / 種子と種を蒔く人 | 坂本龍一 | ピアノソロ |
7 | A Brief Encounter / 短い出会い | 坂本龍一 | 連弾 |
8 | Ride Ride Ride / ライド・ライド・ライド | 坂本龍一 | ピアノソロ |
9 | The Fight / ザ・ファイト | 坂本龍一 | ピアノソロ |
10 | a. Dismissed! / b. Assembly / 出て行け / 集合 | 坂本龍一 | ピアノソロ |
11 | Beyond Reason / 理性を超えて | 坂本龍一 | ピアノソロ |
12 | Sowing The Seed / 種を蒔く | 坂本龍一 | ピアノソロ |
13 | Last Regrets / 最後の後悔 | 坂本龍一 | ピアノソロ |
14 | The Seed / ザ・シード | 坂本龍一 | ピアノソロ |
♬ 楽譜マッチングCDも手に入る
この楽譜集の良いところは、
坂本龍一氏によるピアノ演奏の
楽譜集マッチングCDアルバムも手に入ることです。
(厳密には、楽譜とやや異なる箇所があります。)
◉「Coda 坂本龍一」
作曲者の自作自演をどの程度参考にするかはさておき、
楽譜集全体のイメージをつかみたい方にもオススメです。
楽譜集とCDをセットで持っておいて損はないでしょう。
原曲のサントラファンの方は
それぞれの楽曲をピアノ版と聴きくらべてみるのも面白いでしょうし、
ピアノアレンジの勉強にもなります。
「Kindle Unlimited」をご存知ですか?
私が執筆している数百冊のピアノ関連書籍に加え、
200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。
「初回30日間無料トライアル」を使って、
ピアノをもっと深く学んでみませんか?
もし合わなければ、いつでもすぐに解約可能です。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122
Amazonでご購入いただけますが、
「Kindle Unlimited」に登録している方は
kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。
「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。
Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
コメント