【ピアノ】座り過ぎ防止アプリを練習へ取り入れよう

スポンサーリンク
座り過ぎ防止アプリに怒ってもらうことで、
効果の上がらないぶっ続け練習を
回避することができます。

 

【ピアノ】ぶっ続け練習を避けるコツ

という記事で書いたように、

集中力の維持の面、

そして、身体へ負担をかけ過ぎないという意味でも

ぶっ続け練習は避けるべきでしょう。

どんなに長くても

休憩なしで60分以上弾き続けるのは控えてください。

 

ただし、熱中していて不意に超えてしまうことも

ありますよね。

そういった傾向のある方におすすめなのは、

座り過ぎ防止アプリを練習へ取り入れてみることです。

 

このWebメディアでは

数年後にも情報が生きていることを前提とした記事を出しているため、

具体的な流行りのアプリを紹介することは避けますが、

まずは「座り過ぎ防止アプリ」と検索してみてください。

何種類も出てきますので。

 

この種のアプリを使うと、

一定時間以上座りっぱなしになっているときに怒ってくれます。

自分で時間を設定できるアプリもあるので、

ピアノ練習や

その他の音楽学習の場合は

45分や50分でおこなうといいでしょう。

 

ちなみに筆者は、

スマホのホーム画面にあるアプリを最小限にしたいという考えをもっているので、

さまざまなアプリを試したうえで

今は、モーニングコールでも使う「時計」アプリにある

タイマー機能で代用中。

自分でセットしなくてはいけませんが、

座り過ぎは回避できています。

 

毎日採取した情報を蓄積して管理したかったり、

ウォッチなどの製品や他のアプリと連携しながら取り組みたい方には、

専用の座り過ぎ防止アプリをおすすめします。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他 音楽関連ソフト / アプリ
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました