【ピアノ】iPadによるデジタル手書き楽譜入門

スポンサーリンク
ピアノ曲やピアノが編成に入ったアンサンブル作品の
作曲や編曲をしたり、
指導で使う教材などを作る方もいるはず。
手書きで楽譜を書く機会も
意外と多く出てくるのではないでしょうか。
本記事は、
iPadなどのタブレットによるデジタル手書き楽譜
への入門記事です。

 

楽譜を作るときに

Finaleなどの楽譜浄書ソフトウェアを使う選択肢もありますが、

もっと手軽なやり方としては

「iPadなどのタブレットとペンシルを使ってデジタルで “手書き” をする」

というのもあり、かなりおすすめ。

 

■ iPadによるデジタル手書き楽譜入門

♬ どんなアプリを使うか

 

筆者は、

タブレットはiPadしか使ったことがないのですが、

「Goodnotes」というアプリで楽譜を書いています。

 

このノートアプリは、

日常的にノートをとったりすることが

メイン用途とされているアプリ。

しかし、

テンプレートで「五線」も入っており、

ペンシルさえあれば

すぐに手書き楽譜を書き始めることができます。

 

筆者の場合は

仕事で3段譜や4段譜など他にもさまざまな五線を使うので、

目的に合わせた五線をあらかじめFinaleで作っておいて

そのPDFをGoodnotesへ送信済み。

アプリ上で複製できるので

一度用意してしまえば

ずっと使うことができます。

 

こういった使い方ができる利点もあります。

しかし繰り返しますが、

Goodnotesには五線のテンプレートも用意されていますので、

必ずしも自分で五線を作らなくても

すぐに手書き楽譜を作ることができます。

 

最低限の機能さえあれば

どんなアプリを使ってもいいと思いますが、

もしiPadを使うということでしたら

定評のあるGoodnotesを選んでおいて間違いありません。

 

♬ 意外と大事なのはペン選び

 

iPadの場合のペンといえば

純正のApple Pencilがありますが、

結構高価なので

はじめの頃はもっと安いスタイラスペンをいくつも試していました。

しかし、

結局のところ

純正のApple Pencilに落ち着きました。

 

楽譜を書くというのは細かい作業なので

ちょっと反応が良くなかったり

ペン先が太かったりすると

滅茶苦茶ストレスになるんですよ。

その点、純正品は問題なく作業に集中できます。

 

 

 

 

 

♬ 手書きの良さと欠点

 

何よりも「作業が速いこと」は手書きの大きな利点。

 

ものすごく尺が長い楽譜を書いたり

編成が大きい作品を書いたりするのであれば

手書きはむしろ時間をとることになりますし、

移調や修正にも時間がかかってしまう。

 

しかし、

短い曲尺の楽譜を書いたり

ちょっとした教材を作ったりするのであれば

ささっと書ける手書きの速さに勝るものはありません。

Goodnotesなどのノートアプリで楽譜を書いている場合は

楽譜の途中に図や言葉を書き入れることも、お手のもの。

 

手書きの中でも

iPadなどのタブレットを使ったデジタルでの手書きでは、

出来上がった楽譜を

さまざまなファイル形式で

スマホやPCへ送ることができます。

データ管理してもいいですし、

もちろんプリントアウトも可能。

 

♬ なぜ、筆者は手書きを取り入れているのか

 

筆者はiPadで手書きをして

それが完全に出来上がってからはじめて

Finaleへもっていって

デジタル浄書をしています。

 

なぜ、こんなに手間と時間のかかることをしているのかというと、

作曲や編曲の創作に

あえて「手書き」という過程を残すためです。

 

手書きというのは、思考するのに向いています。

例えば、

日記もPCで書くより

自分と向かい合いながら手書きで書き出したほうが

しっくりきますよね。

 

ただし、

すべての作業を従来通りに紙とペンでやると

修正がたいへんで、モノもどんどん増えて…

などと面倒な点も多くある。

筆者の感覚としては、

iPadを通してペンで書いていても

紙に手書きをしている感覚は残る。

したがって、

「デジタルで手書き」というところに落ち着いており、

筆者の音楽創作には欠かせない手順となっています。

 

いきなりPCの画面へ向かって

浄書ソフトで楽譜を書いていくタイプの創作は、

少なくとも筆者にとっては合いませんでした。

そのようなやり方ではないと間に合わないタイプの仕事

をしているわけではないですし…。

 


 

今回は

楽譜制作のやり方のひとつを紹介しました。

いろいろな方法を試してみて

自身の制作スタイルにぴったりな書き方を見つけてください。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 音楽関連ソフト / アプリ - デジタル楽譜の活用
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました