テンポ関連 【ピアノ】テンポは速ければいいわけじゃない ありとあらゆる作品において 速いテンポで弾くことばかりに 意識を持っていかれていませんか? 心当たりのある方は 本記事を読んでみてください。 【ピアノ】仕上げのテンポ設定に迷ったら という記事の補足的内容です。 正... 2023.02.10 テンポ関連
ダイナミクス 【ピアノ】急激に強弱変化するのがクラシックの特徴 本記事では、 「ダイナミクス表現の重要性」 「subito表現の重要性」 について、 他ジャンルとの比較を交えながら 解説しています。 先日、知人のポピュラー分野のギタリストが 以下のようなことを言っていました... 2023.02.09 ダイナミクス
- 役に立つ練習方法 他 【ピアノ】ダイナミクス指示を勝手に変更するのがマズイ理由 本記事では、 ドビュッシーの作品を例に 「弱音の幅」 「ダイナミクスで忘れてはいけないポイント」 について解説しています。 ドビュッシー「前奏曲集 第1集 より 沈める寺」 譜例(PD楽曲、Finaleで作成、42-45... 2023.02.07 - 役に立つ練習方法 他ダイナミクス
ダイナミクス 【ピアノ】ペダルを踏みかえてデクレッシェンドする方法 本記事では、 やや高度なテクニックとして 「ペダルチェンジによるデクレッシェンド方法」 を2パターン紹介しています。 ピアノという楽器はその特性上、 管楽器や弦楽器のように 出し終わった音を意図的にデクレッシ... 2023.02.06 ダイナミクスペダリング
- 役に立つ練習方法 他 【ピアノ】脱!弾き直してまた弾き間違えるというパニック状態 日々練習していると、 弾き間違いをすることはよくありますよね。 そういったときに絶対にやってはいけないことについて 簡潔に解説します。 「弾き間違いをしたら、すぐ弾き直さず、少しでも間(ま)をとる」 これを意識して... 2023.02.02 - 役に立つ練習方法 他跳躍
‣ 入門者 / 初級者 / 初心者のために 【ピアノ】初心者向け:あまり指が動かなくても、楽譜が苦手でも、これだけは ♬ 思うように指が動かない ♬ スラスラ楽譜が読めない こういった悩みをお持ちの初心者へ向けた記事です。 入門者・初心者の段階では、 なかなか思うように指が動かなかったり 楽譜の... 2023.01.30 ‣ 入門者 / 初級者 / 初心者のために姿勢
ペダリング 【ピアノ】ソフトペダルを踏むときに身体を安定させる方法 ♬ ソフトペダルとダンパーペダルを同時使用するときに、身体が安定しない こういった悩みを解決します。 「ソフトペダルを踏み始めたいところ」 「ダンパーペダルを踏み替えたいところ」 これ... 2023.01.25 ペダリング
- 役に立つ練習方法 他 【ピアノ】アルペッジョ演奏の応用 本記事は、 アルペッジョ演奏のうち 少し応用的な話題を取り上げます。 ■アルペッジョ演奏の応用 ♬「ロングアルペッジョ」では間延びに注意 確認ですが、 アルペッジョは次のような波線の記号です。 「アルペ... 2023.01.19 - 役に立つ練習方法 他装飾音
装飾音 【ピアノ】多様化した譜面の役割 本記事では、 「小音符の役割」を例とし 「譜面の役割の変遷」について簡潔に解説しています。 一つ前の記事、 【ピアノ】音符の前につけられている弧の意味 で使った譜例をもう一度登場させます。 ドビュ... 2023.01.16 装飾音
ダイナミクス 【ピアノ】フォルテがそんなに強くていいのですか? 以前から、 「後の ff を活かすためにも、f ではまだマックスにならないように」 とお伝えしてきました。 この点について 復習もまじえながら もう少し補足していきます。 ■フォルテがそんなに強くていいのですか? ♬ ... 2023.01.14 ダイナミクス
ペダリング 【ピアノ】ソフトペダルが弱音ペダルではないことが分かる例 本記事では、 ドビュッシーの作品を例に 「音色を変えるためのソフトペダルの見分け」 について解説しています。 以前より、 「ソフトペダルは "音量" を下げるためではなく、"音色" を変える意図が大きい」 とお伝えしてき... 2023.01.12 ペダリング
ダイナミクス 【ピアノ】ピアノ演奏では「我慢」がポイント 本記事でお伝えしたい「我慢」とは、 「練習時間の確保のために、ゲームする時間を...」 などといった内容ではありません。 演奏の中身についての「我慢」です。 「演奏の中身についての我慢」 とは、 例えば以下の... 2023.01.09 ダイナミクス