【ピアノ】電子ピアノで練習するときに気をつけるべきこと

スポンサーリンク
本記事では、
「電子ピアノで練習するときに気をつけるべきこと」として、
「音の聴こえてくる位置」
について話題にしています。

 

すべての電子ピアノに言えることではないのですが、

比較的多くの電子ピアノで

妙な設定がされていることがあります。

「低音は左側、高音に向かうに従って右側に音の定位が移っていく設定」

「定位」とは、ここでは ”音が鳴る位置” と考えておけばOK。)

 

しかし、

普段「生のピアノ」で演奏している人に話をきいても、

このような音の位置のイメージを持って演奏している方は

まずいないでしょう。

 

実際に設定がこのようになっている機種をお使いの方は

本番の環境で生のピアノになったとき

音のイメージが大きく変わってしまい

バランスを取りにくく感じてしまう可能性が出てきます。

 

当日の会場リハの時に

「自宅にある電子ピアノとの、音が聴こえてくる位置の違いに慣れておく」

という意識が “あらかじめ” あれば

混乱が軽減するはずです。

 

今持っている電子ピアノが悪いわけではありません。

持っているピアノで最高の練習をすれば

確実に力はつきます。

今回紹介したような

楽器の特徴を踏まえておきさえすればいいのです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
電子ピアノ
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました