【ピアノ】初心者でも弾けるシューマン入門おすすめ 3選:ブルグミュラー中級レベル
► はじめに
・「トロイメライを弾いてみたいけれど、まだ難しそう…」
・「シューマンの曲を弾きたいけれど、どこから始めればいいのかな…」
そんな思いをお持ちの方のために、本記事では初心者でも無理なく演奏できるシューマンの名曲を厳選して紹介します。
ブルグミュラー25の練習曲中盤程度の学習段階の方であれば、確実に取り組める作品ばかりです。
► 選曲の基準
今回紹介する3曲は、以下のポイントを重視して選びました:
・演奏時間が1分程度の親しみやすい長さ
・手の大きさを問わない音域設定
・発表会でも映える音楽的な魅力
・入手しやすい楽譜があること
► おすすめ 3選
‣ 兵士の行進 Op.68-2
譜例(PD楽曲、Finaleで作成、曲頭)
作品の魅力
シューマンの代表的な教育作品「ユーゲントアルバム」の中でも、特に親しみやすい一曲。明るく軽快な行進曲で、子供から大人まで楽しめる作品です。両手のリズムがずっと同じなので、初めてシューマンに挑戦する方にぴったりです。
音楽的な見どころ:
・行進曲らしい躍動感のあるリズム
・両手のリズムがずっと同じ
・演奏時間は約50秒と手頃な長さ
楽譜について
「ユーゲントアルバム」全集の他、以下の方法で入手可能です:
ぷりんと楽譜(単曲PDFでお求めやすい)
‣ 勇敢な騎手 Op.68-8
譜例(PD楽曲、Finaleで作成、曲頭)
作品の魅力
短調の情熱的な作品で、6/8拍子特有の躍動感が魅力。発表会でも映える効果的な小品です。「勇敢な騎手」「勇敢な騎士」「乱暴な騎手」など、様々な邦題で親しまれています。
音楽的な見どころ:
・軽快な6/8拍子のリズム
・躍動感のある音楽展開
・演奏時間は約40秒とコンパクト
楽譜について
「ユーゲントアルバム」全集の他、以下の方法で入手可能です:
ぷりんと楽譜(単曲PDFでお求めやすい)
» 勇敢な騎手(Robert Alexander Schumann) /ピアノ(ソロ)
‣ 楽しき農夫 Op.68-10
譜例(PD楽曲、Finaleで作成、曲頭)
作品の魅力
本記事で紹介する3曲の中で最も広く親しまれている作品です。左手でメロディを奏でる構成で、シューマンならではの温かみのある音楽性が感じられます。
音楽的な見どころ:
・左手で歌われる印象的なメロディライン、右手の軽やかな伴奏形
・牧歌的で温かな雰囲気
・演奏時間は約40秒
楽譜について
「ユーゲントアルバム」全集の他、以下の方法で入手可能です:
ぷりんと楽譜(単曲PDFでお求めやすい)
► 楽曲比較表
作品名 | 兵士の行進 | 勇敢な騎手 | 楽しき農夫 |
---|---|---|---|
演奏時間 | 約50秒 | 約40秒 | 約40秒 |
難易度 | ブルグミュラー中盤程度 | ブルグミュラー中盤程度 | ブルグミュラー中盤程度 |
特徴 | 明るく軽快な行進曲、両手同じリズム | 短調で情熱的、6/8拍子の躍動感 | 最も親しまれている、左手で演奏するメロディ |
► 学習のステップアップ
これらの曲をマスターしたら、次は以下の作品に挑戦してみましょう:
・ユーゲントアルバム 哀れな孤児 Op.68-6
・ユーゲントアルバム 初めての悲しみ Op.68-16
・子供の情景 1.見知らぬ国 Op.15-1
► 終わりに
シューマンの作品には、初級レベルから豊かな音楽性を持つ作品が数多くあります。今回紹介した3曲は、その入口として最適な作品です。じっくりと取り組んでみてください。
► 関連コンテンツ
著者の電子書籍シリーズ
・徹底分析シリーズ(楽曲構造・音楽理論)
Amazon著者ページはこちら
YouTubeチャンネル
・Piano Poetry(オリジナルピアノ曲配信)
チャンネルはこちら
SNS/問い合わせ
X(Twitter)はこちら
コメント