【ピアノ】クララ・シューマンが編曲した「ミルテの花」5選:愛に満ちたピアノ編曲の魅力

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ピアノ】クララ・シューマンが編曲した「ミルテの花」5選:愛に満ちたピアノ編曲の魅力

► はじめに

 

ロベルト・シューマンの歌曲集「ミルテの花 Op.25」といえば、クララとの結婚時に彼女に捧げられた記念すべき作品として知られています。しかし、この美しい歌曲集には、さらに特別な物語があります。それは、楽曲を捧げられた当のクララ・シューマン自身が、夫の歌曲をピアノ独奏用に編曲した作品群です。

本記事では、クララが編曲した「30のリートと歌」の中から、「ミルテの花」由来の5作品を紹介します。原曲への深い愛情と音楽的理解に基づいた、クララならではの編曲の魅力を探ってみましょう。

 

► クララ・シューマンについて

 

クララ・シューマン(1819-1896)

・19世紀を代表する女性ピアニスト・作曲家
・ロベルト・シューマンの妻(1840年結婚)
・優れた音楽編集者・楽譜校訂者
・ブラームス、リストらとの深い音楽的交流

 

クララの父フリードリヒ・ヴィークは、皮肉にもロベルト・シューマンのピアノ教師でありながら、二人の結婚には強く反対していました。法廷闘争まで発展した様々な困難を乗り越えて1840年に結婚を果たした二人の愛の物語は、音楽史上最も美しいエピソードの一つとして語り継がれています。

クララは演奏家としてだけでなく、ロベルトの作品の編集者としても重要な役割を果たしており、彼女が編集・編曲した楽譜は今日でも重要な資料として扱われています。

 

► クララ編曲の基本的特徴

 

編曲方針:原曲への絶対的尊重

クララの編曲における最大の特徴は、原曲への絶対的な尊重です。彼女は夫の作品を単なる素材として扱うのではなく、歌曲の本質的な美しさを別の形で表現する手段として編曲に取り組みました。

具体的なアプローチ:

・シューマンの歌曲のピアノ伴奏部分を基盤とする
・歌のメロディラインを統合する際の必要最小限の調整
・原曲のサイズやリズムの完全な保持
・楽譜に原曲の歌詞を併記

技術的難易度

ツェルニー30番入門〜後半程度で挑戦可能な作品が多く、派手さよりも音楽性を重視した学習教材としても適しています。

 

►「ミルテの花」由来の5作品

‣ 第1曲「献呈(Widmung)」

 

譜例(PD楽曲、Sibeliusで作成、曲頭)

クララ・シューマン編曲「献呈」ピアノ独奏版の楽譜冒頭部分、歌詞付き 原曲との比較譜例

原曲情報:

・作詞:フリードリヒ・リュッケルト
・演奏時間:約2分
・特徴:歌曲集の冒頭を飾る愛の讃美歌

クララ編の特色

1947年のアメリカ映画「愛の調べ」で描かれたように、リストの技巧的編曲とは対照的な「飾りのない愛」の表現が特徴です。

演奏のポイント:

・最初の5小節間が技術的に最も困難なので、まず片手のみを暗譜してしまう
・14小節目にクララがあえて付け加えた「tranquillo(静かに、穏やかに)」という用語の意識
・14小節目からは、音楽が縦割りにならないように、大きなフレーズと横の流れを意識する

 

より詳しい解説記事:【ピアノ】クララ・シューマンが編曲した「献呈」:特徴と演奏のヒント

 

‣ 第2曲「自由な心(Freisinn)」

 

譜例(PD楽曲、Sibeliusで作成、曲頭)

クララ・シューマン編曲「自由な心」ピアノ独奏版の楽譜冒頭部分、歌詞付き 原曲との比較譜例

原曲情報:

・作詞:ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
・演奏時間:約1分20秒
・特徴:リズミックな魅力が際立つ作品

クララ編の特色

原曲のピアノ伴奏にも歌のメロディが含まれているため、音遣いはほぼそのまま活用。クララが工夫したのはダイナミクスによる歌声部分の区別です。

演奏のポイント:

mf(伴奏部)と f(歌唱部)の明確な弾き分け
・14小節目にクララがあえて付け加えた「tranquillo(静かに、穏やかに)」という用語の意識
・そこからは音楽の柔らかさを表現しつつも、17小節目の付点リズムは甘くならないように注意

 

より詳しい解説記事:【ピアノ】クララ・シューマンが編曲した「自由な心」:特徴と演奏のヒント

 

‣ 第3曲「くるみの木(Der Nussbaum)」

 

譜例(PD楽曲、Sibeliusで作成、曲頭)

クララ・シューマン編曲「くるみの木」ピアノ独奏版冒頭の楽譜と原曲冒頭の楽譜の比較

原曲情報:

・作詞:ユリウス・モーゼン
・演奏時間:約4分
・特徴:循環的構造を持つ詩的な作品

クララ編の特色

ダイナミクス変化とソフトペダル有無の組み合わせによる音色変化が特徴的です。歌の不在部分は pp + una corda、歌唱部分は p という対比で表現されています。

演奏のポイント:

・繰り返しにおける微妙な変化の整理(26小節目・30小節目・48小節目)
・曲尾のG音保続で一つの音だけが大きく飛び出たりしないよう、各G音の響きの統一性を保つ
・終止線上のフェルマータの解釈(音楽の余韻を大切に)

 

より詳しい解説記事:【ピアノ】クララ・シューマンが編曲した「くるみの木」:特徴と演奏のヒント

 

‣ 第7曲「蓮の花(Die Lotosblume)」

 

譜例(PD楽曲、Sibeliusで作成、曲頭)

クララ・シューマン編曲「蓮の花」ピアノソロ版 1-5小節の原曲との比較楽譜

原曲情報

・作詞:ハインリヒ・ハイネ
・演奏時間:約2分
・特徴:神秘的で官能的な美しさを歌った作品

クララ編の特色

メロディと音域が近い伴奏音の省略により、ピアノ独奏でもメロディラインが明確に浮き立つよう配慮されています。

演奏のポイント:

・メロディの一部のように聴こえてしまうのを防ぐため、冒頭部分の伴奏音ではトップノートを際立たせない
・7小節目の最後の拍あたりで少し時間を広げ、8小節目入りのアルペッジョを自然に処理する
・転調部分の表現(10小節目) :pp の指示と合わせて音色をガラリと変化させる

 

より詳しい解説記事:【ピアノ】クララ・シューマンが編曲した「蓮の花」:特徴と演奏のヒント

 

‣ 第24曲「君は花のよう(Du bist wie eine Blume)」

 

譜例(PD楽曲、Sibeliusで作成、曲頭)

クララ・シューマン編曲「君は花のよう」ピアノ独奏版冒頭の楽譜と原曲冒頭の楽譜の比較

原曲情報:

・作詞:ハインリヒ・ハイネ
・演奏時間:約2分
・特徴:「ミルテの花」の中では「献呈」に次いで頻繁に演奏される歌曲

クララ編の特色

必要最小限の変更で原曲の美しさを保持しています。冒頭から、メロディの明確性と演奏の実用性を両立させる工夫が多く見られます。

演奏のポイント:

・1小節目のl.H.受け渡しタイミングは、2つ目の16分音符からに変更するのを推奨
・3小節1拍目裏でハーフペダリングを使い、濁りを回避しつつもバス音を保持する
・14小節目のアルペッジョでは、メロディが途切れないように、直前の16分音符のC音をタイで2拍目まで残す

 

より詳しい解説記事:【ピアノ】クララ・シューマンが編曲した「君は花のよう」:特徴と演奏のヒント

 

► 5作品比較表

 

クララ・シューマン編曲「ミルテの花」5作品比較表

項目 献呈 自由な心 くるみの木 蓮の花 君は花のよう
原曲番号 第1曲 第2曲 第3曲 第7曲 第24曲
作詞者 リュッケルト ゲーテ モーゼン ハイネ ハイネ
演奏時間 約2分 約1分20秒 約4分 約2分 約2分
原曲の特徴 最も演奏される リズミック 循環的構造・詩的 神秘的・官能的 献呈に次いで演奏される
体感難易度 5位(最難) 3位 4位 1位(最易) 2位

 

体感難易度順位(易しい順に記載):

・蓮の花
・君は花のよう
・自由な心
・くるみの木
・献呈

この5作の中では、「献呈」が最も難易度が高く感じます(ツェルニー30番後半程度〜)。しかし、知名度が高く、モチベーション維持に効果的なので、とりあえずどれか一曲だけに取り組むのであれば「献呈」がいいでしょう。複数曲取り組むのであれば、「献呈」と並んで原曲が有名な「君は花のよう」にも着手してみるのをおすすめします。

 

音楽教育的意義:

歴史的価値:作曲者の妻による編曲という稀有な資料
技術的バランス:高い音楽性と適度な技術的要求
解釈の参考:「原曲 ⇄ クララ編」の相互の行き来による楽曲理解の深化
総合的学習:歌詞・和声・形式・編曲法などの統合的理解

 

► 楽譜情報

 

・クララによるシューマン歌曲のピアノソロ編曲集 30 Lieder und Gesange fur Klavier

 

 

この楽譜集には、今回紹介した5作品をはじめ、クララが編曲したロベルトの歌曲が網羅的に収載されています。歴史的価値と実用性を兼ね備えた貴重な資料として、音楽学習者や研究者に愛用されています。

 

► 終わりに

 

クララ・シューマンによる「ミルテの花」のピアノ編曲は、夫への深い愛情と音楽的理解に基づいた再創造と言えるでしょう。技巧を誇示するのではなく、原曲の本質的な美しさを別の形で表現することに成功した編曲作品です。

シューマン夫妻の愛の物語を知り、原曲の詩的内容を理解したうえで、これらの美しい作品に挑戦してみてください。

 


 

► 関連コンテンツ

著者の電子書籍シリーズ
・徹底分析シリーズ(楽曲構造・音楽理論)
Amazon著者ページはこちら

YouTubeチャンネル
・Piano Poetry(オリジナルピアノ曲配信)
チャンネルはこちら

SNS/問い合わせ
X(Twitter)はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました