【ピアノ】本番で楽譜を見るのであれば、せめて19世紀までのスタイルでいこう

スポンサーリンク
本番で楽譜を見るのであれば、
せめて19世紀までのスタイルでいきましょう。
それは、
形式的に楽譜を置きつつ、実質暗譜で演奏するスタイルです。

 

ピアノソロ演奏における

「暗譜」という一種のパフォーマンスが始まったのは

19世紀末のことです。

それまでは、

楽譜を置かずに演奏することは趣味の悪いこと、

あるいは不適切な行為だと見なされていました。

 

しかし、

当時の演奏家たちは全く暗譜をしていなかったのかというと、

必ずしもそうではありません。

多くの演奏家は、

実際には暗譜していたにもかかわらず

当時のモラルや慣習として

譜面を置いて演奏していたんです。

 

この慣習を象徴する有名なエピソードとして、

モーツァルトが

「ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第40番 変ロ長調 K.454」

を初演した際のことが広く知られています。

彼は白紙を譜面台へ置いておいて

実際には完全に暗譜で演奏していたといいます。

前夜に完成した作品だったために

ヴァイオリンパートの楽譜しか

書き写しが出来上がっていなかったのが理由とのこと。

 

これは、当時の慣習に従いつつも、

卓越した記憶力と音楽的能力を示した巧みな方法だったと言えるでしょう。

 

現代では、このような厳格なモラルは存在しませんが、

もし本番で楽譜を見る必要がある場合でも、

できる限り、この19世紀までのスタイルを目指すことをおすすめします。

つまり、形式的に楽譜は置いておくものの、

実質的には暗譜しているレベルまで練習を積んでおくんです。

 

このアプローチには、いくつかの大きなメリットがあります。

 

【深い学習状態】

暗譜するほど練習することで、

楽曲の構造や細部をより深く理解した状態で本番を迎えられます。

 

【心理的余裕】

暗譜をしているけれども一応楽譜を置いている状態と

楽譜に頼りきっている状態では、

演奏者の心理的状況が大きく異なります。

前者のほうが、

不必要な緊張感を軽減し

より自信を持って演奏に臨めます。

 

【舞台上の見栄え】

楽譜を見る回数が減ることで、

より堂々とした印象を与えられます。

また、音楽により没頭している様子を伝えることができます。

 

【突発的な状況への対応力】

万が一、ページがめくれないなどのトラブルが起きても、

暗譜していれば慌てずに演奏を続けられます。

 

【音楽的表現の向上】

楽譜から目を離す時間が増えることで

自身の演奏をより客観的に聴く余裕が生まれ、

その場の雰囲気や響きに応じた柔軟な表現が可能になります。

 

 

もちろん、本番までの準備期間が十分でないケースもあるでしょう。

しかし、可能な限り暗譜で演奏する、

あるいは、暗譜をしたうえで楽譜を置いて演奏するという状態を

目指してみてください。

 

モーツァルトのように白紙ではなく

本物の楽譜を置いて演奏できるのであれば、

それほど難しいことではないと感じられませんか。

 

最後に、暗譜の方法についても簡潔に触れておきましょう。

本Webメディアではいくつも記事を出してきていますが、

いちばんオーソドックスかつ効果的なやり方は

やはり、区切って暗譜することです。

曲を小さなセクションに分けて

ひとつずつ、ていねいに暗譜していく。

また、楽譜を見ずに弾けるようになった後も

定期的に楽譜を確認し、

細かいニュアンスや作曲家の意図を再確認することが大切。

これにより、

暗譜の正確性を保ちつつ

より深い音楽的理解を得ることができます。

 

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
暗譜
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました