【ピアノ】ごく短い単位を徹底的に繰り返す練習方法

スポンサーリンク
本記事では、
ヴァイオリンメソッドの話題も取り上げながら
ピアノ練習に有益な練習方法について解説しています。

 

「ツェルニー 毎日の練習曲」という教本をご存知ですか。

筆者はそれほど使ってはいませんが、 

「ごく短い単位を徹底的に繰り返す」

という、取り上げられている方針自体は

非常に効果的なやり方だと感じています。

「各小節を中断しないで、20回くり返す。」

などと書かれていたりして、結構スパルタですが。

 

ヴァイオリン教本でいうŠEVČÍK」と似たやり方。

ヴァイオリン・メソッドで幅広く使用されている

「ŠEVČÍK VIOLIN STUDIES OPUS1 PART1」では、

ごく短い単位を徹底的に繰り返し、

要素を細かく切り分けて

ていねいに積み上げて行くやり方がとられています。

大人のピアノ学習者は「考える力」があるので、

弾けないところがあったら

「要素を切り分けていく」のが良いと思っています。

 がむしゃらに練習するのでなく。

 

「ツェルニー 毎日の練習曲」や「ŠEVČÍK」のように

「リピート記号があり、繰り返せる内容」

を徹底的に反復するのも良いですが、

一般的な楽曲をごく短く区切って反復する練習自体にも意味があります。

うまく弾けていない部分を洗い出すことができるからです。

長い単位で通してばかりいると

そういったところに気づかず、通り過ぎてしまう。

 

例えば、

「4小節間ひたすら速く動くパッセージ」

があるとします。

それがうまく弾けない場合、

技術全般的に足りていないというよりはむしろ、

「どこか一箇所が転んでいるせいで、その前後も崩れてしまっている」

という程度の理由でしかない場合は多いのです。

この場合、

「1小節単位」もっと言えば「1拍単位」まで細かく区切って

徹底的に磨き上げるのがベストな練習方法です。

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 役に立つ練習方法 他 - ツェルニー (1791-1857)
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました