【ピアノ】減った以上に増やして、中長期で上がっていく

スポンサーリンク
音楽学習に停滞感を感じている場合は、
とりあえず、短期的な視点で成果を判断するのを
やめてみてください。

 

貯金って、

貯めて増やしても

毎月の引き落としやらで

こぼれてしまいます。

しかし、

こぼれる以上に増やしている限り

総量はコツコツ累積されていきますね。

減っては増えてのギザギザを上行させられるように

策を打てばいいわけです。

 

ピアノの練習や音楽学習も

これと似ています。

毎日やっていても

忘れてしまう内容が出てきたりして

こぼれ落ちてしまう内容ばかり気にしてしまいがち。

しかし、暗い顔をする必要はなく

減っても、もっと増やすように学習すればOK。

 

それに、

一度学習した内容は

忘れてしまっても

もう一度触れるとすぐに思い出せます。

したがって、

仮に忘れてしまったとしても

学習を進めていくこと自体がプラスなんです。

 

一日単位で後退を感じても問題ありません。

もう少しまとまった時期で見て

上方へ向かっていくように

累積していけばいいので。

 

あらゆる伸びているもののグラフって

たいてい、ギザギザしながら上行していくもの。

「直線にならなくても、到達点が同じであれば良い」

と割り切ると

短期的な停滞を

中長期の成長へつなげるべく

学習を続けることができるでしょう。

 

音楽学習に停滞感を感じている場合は、

とりあえず、短期的な視点で成果を判断するのをやめてみてください。

やることさえやっていれば

減った以上に増やして中長期で上がっていくこと自体、

難しいことではありません。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 練習の継続方法
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました