「園田高弘 校訂版 J.S.バッハ インヴェンション BWV772−786
(春秋社)」とは
「園田高弘 校訂版 J.S.バッハ インヴェンション BWV772−786(春秋社)」は、
日本を代表する名ピアニスト 故 園田高弘 氏の監修により、
彼自身の解釈が書き込まれた解釈楽譜です。
「アーティキュレーション」はもちろん、
「運指」や「装飾音符の入れ方」まで
幅広くカバーできます。
ということと、
が信頼のポイントです。
また、書き込み自体は「グレー」でされていますので、
原典版との差が一目瞭然となっており、
「解釈部分はどこなのか」
というのが明確になっているところも評価ポイントです。
ヘンレ版などではアーティキュレーションが書かれていませんので
独学の方には向きません。
したがって、
初心者の方は
と言えるでしょう。
この楽譜の解説では、
それぞれの番号をどの順序で取り組んでいくのがベストなのかも書かれていますので、
基本的にはその順序で練習していけばOK。
レヴェルも加味した上で
インヴェンションの中における効果的な取り組み順序が考えられています。
ちなみに、
ボリューム面でも魅力があり、
という点により
学習の際の利便性が高いものとなっています。
使用者の対象レベル
J.S.バッハ 「インヴェンション WV772−786」への導入者はもちろん、
上級レベルの方の学び直しにも最適でしょう。
2声のインヴェンションは
はもちろん、
と言えるでしょう。
それにもかかわらず、
多くの上級者にとって
「かつて通り過ぎた練習曲」
としての位置付けになってしまっていることが多い。
そこで、
上達した今の段階で
もう一度学び直してみると良いでしょう。
そういった際に
ピアニストによる新たな解釈を取り入れてみることで、
当時、自分だけでは気づかなかった解釈を得られるはずです。
一度取り組んだ楽曲を学び直すことには
このような利点もあるのです。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122
Amazonでご購入いただけますが、
「Kindle Unlimited」に登録している方は
kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。
「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。
Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
コメント