【ピアノ】余力で弾くと、その場に適した音質がつくれる

スポンサーリンク
余力弾きに関しては
何度も取り上げている話題ですが、
ほんとうに重要なので
再度理解しておきましょう。

 

以下の譜例を見てください。

 

譜例(Finaleで作成)

下向き矢印は「アクションを入れる箇所」を表しています。

1番左(1番目)の譜例と、

2番目の譜例を見比べてみてください。

1番目の譜例はワンアクションを入れるだけで

他の音は「そのアクションの余力」で弾いています。

2番目の譜例はツーアクションを入れている例です。

この譜例を演奏する場合は

1番目の譜例のように

ワンアクションで演奏するのがベター

 

ワンアクションで弾くことで

残りの音には重みが入りませんので

譜例のような

「デクレッシェンドしていくフレーズ」では

良いニュアンスが出せます。

また、

やってみるとわかるのですが

残りの音は余力で弾くので

ずっと弾きやすくもあるのです。

 

「良いニュアンスを出せる」というのは、

別の言い方をすると

「その場に適した音質がつくれる」ということ。

ワンアクションの余力で弾くときにつくれる音質を

一回一回の打鍵でつくろうと思うと

めちゃくちゃ難しいんですよ。

しかし、ワンアクションだったら

打鍵して、あとは余力に任せて触れば出来上がり。

余力で弾くと、その場に適した音質が容易につくれるんです。

 

余計なところでアクションを入れれば入れるほど

出てくる音楽が自然ではなくなっていってしまう。

音型やスラーのかかり方などから判断して

明らかにワンアクションで弾くべきところというのは

すぐに見分けられるようになります。

まずは、上記譜例の2パターンを理解しておいてください。

 

実際の楽曲における具体例は、

【ピアノ】重要でない音を手抜きすれば、速い速度で弾ける

という記事でも紹介しています。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました