比率的に多くの方は「右利き」だと言われています。
さらに、
ピアノ曲では一部の楽曲を除けば
右手にメロディが来ることが多いですよね。
そういったことが原因となっているのか、
クレッシェンドなどの表現を
メロディだけで(利き手だけで)
おこなってしまう演奏が多いと感じます。
あえてメロディだけにクレッシェンドが書かれている楽曲は
それで良いのですが、
左手の存在も忘れないようにしましょう。
表現のサポートをしてくれるのが左手です。
「クレッシェンドのときにメロディだけで盛り上げず、伴奏も一緒にクレッシェンドする」
などといったように、
それぞれの表現に関連性を持たせてあげるといいでしょう。
また、
右手が「超高音域」に位置しているとき、
強く打鍵すると音がカンカンになりますよね。
そういった時には、
右手はややおさえて打鍵し
逆に左手の方を骨太の音で打鍵すると
倍音で右手もよく響きます。
カンカンも気にならなくなります。
この方法が使える場面はたくさんありますので
ぜひ覚えておきましょう。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント