【ピアノ】左手によるサポートを忘れずに

スポンサーリンク
本記事では、
演奏において忘れられがちな点について
取り上げています。

 

比率的に多くの方は「右利き」だと言われています。

さらに、

ピアノ曲では一部の楽曲を除けば

右手にメロディが来ることが多いですよね。

そういったことが原因となっているのか、

クレッシェンドなどの表現を

メロディだけで(利き手だけで)

おこなってしまう演奏が多いと感じます。

 

あえてメロディだけにクレッシェンドが書かれている楽曲は

それで良いのですが、

左手の存在も忘れないようにしましょう。

表現のサポートをしてくれるのが左手です。

「クレッシェンドのときにメロディだけで盛り上げず、伴奏も一緒にクレッシェンドする」

などといったように、

それぞれの表現に関連性を持たせてあげるといいでしょう。

 

また、

右手が「超高音域」に位置しているとき、

強く打鍵すると音がカンカンになりますよね。

そういった時には、

右手はややおさえて打鍵し

逆に左手の方を骨太の音で打鍵すると

倍音で右手もよく響きます。

カンカンも気にならなくなります。

この方法が使える場面はたくさんありますので

ぜひ覚えておきましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました