「GLORIA〜希望の光〜」とは
「GLORIA〜希望の光〜」(作曲 : 千住明)は、
2004年に放送されたテレビドラマ「仔犬のワルツ」の挿入曲です。
ピアノが物語の重要な役割を占めていたドラマにとって
このピアノ曲も欠かせないものでした。
たった2ページの短い作品ながら、
その美しい旋律と悲劇的な中間部が印象的。
ドラマ放送当時は大きく話題となり
劇伴(映画・TVドラマなどの伴奏音楽)という、
通常は楽譜化されることが少ない分野の音楽でありながらも
何種類もの楽譜が出版。
ピアノ学習者に愛される作品となり、
一時期はピアノ発表会で頻繁に聴かれる1曲でした。
演奏難易度
シンプルなバラード調ですので、
演奏自体は比較的容易です。
「ブルグミュラー25の練習曲」の後半あたりの力があれば
充分挑戦できます。
ただし、
中間部には「オクターブでのメロディ」が出てくるので、
「ブルグミュラー25の練習曲」とは異なるテクニックも多少求められます。
作曲者の楽曲コメント
「この曲は題名のとおり、救われるように美しい曲でなければいけない。
でも、美しいことは残酷なこと。
そして美しい音楽をつけると、残酷なシーンはより引き立つんです」
(作曲者のインタビューより)
音源が聴ける公式CD
◉仔犬のワルツ オリジナル・サウンドトラック
ぷりんと楽譜の公式チャンネルに
参考演奏動画が上がっています。
楽譜はどれを使えばいいか
この作品の楽譜は何種類かありますが、
最も手軽に入手できるのは「ぷりんと楽譜」です。
以下リンク先の「GLORIA〜希望の光〜」は原曲のままの楽譜です。
» GLORIA〜希望の光〜(千住 明) /ピアノ(ソロ) 中級
その他、
◉ピアノソロ 仔犬のワルツ ヤマハ
は、ドラマで使用された他の劇伴の楽譜も収録されているのでオススメです。
「GLORIA〜希望の光〜」は原曲のまま収載されており、
なんと手書き楽譜まで入っています。
(他の劇伴に関してはアレンジャーによる編曲版です。)
この楽曲が使えるシーン
「発表会」はもちろん、
コンパクトかつ美しい作品なので、
「アンコールピース」にも最適でしょう。
「ストピ(ストリートピアノ)」で弾いてみるのもいいですね。
私は10年以上前に
レストランでBGMピアノ演奏の仕事をしていた時期があり、
その時のレパートリーの一曲にもしていました。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122
Amazonでご購入いただけますが、
「Kindle Unlimited」に登録している方は
kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。
「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。
Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
コメント