【ピアノ】短い音価の音符につけられたヒゲの意味

スポンサーリンク
本記事では、
演奏方法に迷いやすい記譜のうち
「短い音価の音符につけられたヒゲの意味」
について解説しています。
中級者以上向けの内容です。

 

まず、前提として

以下のことを再確認してください。

仮にダンパーペダルで音が伸びていたとしても
手ではスタッカートにすることで
空間性のある音色で音が立ち上がってくる。
逆にいうと、
ペダルで音自体はつながっていても
手でもレガートにしないと
出てくる音はレガートに聴こえない。

 

【ピアノ】「ヒゲ(気分のタイ)」の意図とは?

という記事では、

◉ 全音符につけられたヒゲ
◉ 小節線の上につけられたヒゲ

に関する以下の譜例を取り上げました。

(譜例1)

「ヒゲ」のことを

「気分のタイ」などと呼ぶケースがあることもお伝えしました。

 

その際のヒゲの意味は、

◉ 単純に、見た目の問題でつける
◉「手では切ってしまい、ペダルで音響を残す」という意図

この2つでした。

基本的には、

短い音価の音符につけられたヒゲの場合も

同様と考えてOKです。

 

(譜例2)

 

この譜例のような場合、

上記2つのどちらの意味でもヒゲは使われます。

しかし、

短い音価の音符につけられた場合は

当然ですが

「手ではなく、ペダルで音響を残してほしい」

という意図がより濃くなります。

「ダンパーペダル + スタッカート とほぼ同義」

ということ。

 

短い音価と言ってもさまざまであり、

「16分音符」「8分音符」「4分音符」など

どの長さの音価の音符に

ヒゲがつけるかで、

ニュアンスがコントロールされています。

それぞれ、出てくる音色が少しずつ異なります。

「ダンパーペダル + スタッカート」

「ダンパーペダル + テヌートスタッカート」

などの表現の微妙な違いを

音価で示しているようなイメージ。

 

まとめます。

短い音価の音符につけられたヒゲの場合、
「ダンパーペダル + スタッカート とほぼ同義」であり、

多くの場合、
「手ではなく、ペダルで音響を残してほしい」
という意図である。

 

やや難しかったかもしれませんが、

より高度な楽曲へ向かっていくにあたって

絶対に欠かせない観点となります。

確実に理解しておきましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
演奏方法に迷いやすい記譜
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました