【ピアノ】無闇にタメないこと

スポンサーリンク
本記事では、
「タメる」という
少々誤解を招きやすい解釈について
話題としています。

 

「タメる」とは、

特定の音に長くとどまったりと、

たっぷり弾く時に使われている言葉です。

 

この言葉、筆者は使わないようにしています。

少し誤解を招くような言語表現だと思うのです。

「とりあえずタメると音楽的」

などと思っている方がいるのではないかと思うほど、

音楽の流れとは無関係に

タメてしまっている演奏が多い。

 

演奏を ICレコーダーなどで録音して聴くことで

今一度見直してもらいたいことがあります。

「表現だと思ってやっていた ”タメ” で、実は音楽が停滞していないか」

ということ。

 

もちろん、

「すべてをインテンポで弾きましょう」

などと言いたいわけではありません。

大事に弾きたい音にやや長めにとどまることで

それがアゴーギクにつながることはあります。

しかし、

「ここではこういう表現がしたいから」

というのが明確に無いにも関わらず

「音楽的かもしれないからタメよう」

と思ってしまうのは少々危険です。

 

判断のポイントが難しいと思うかもしれません。

そこで、ひとつアドヴァイスです。

急激なクレッシェンドの最中など
音楽の方向性が明らかに前へ向かっている時には
意図がない限りタメないことが基本。
ノンストップで弾き進める。

これを踏まえておきましょう。

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
アゴーギク
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました