【ピアノ】オクターヴ連結のメロディを、ペダルを使わずにレガートで弾く方法

スポンサーリンク
本記事で解説する内容は、
やや条件付きですが
使える場面は意外とある
オクターヴ運指法です。

 

具体例で見てみましょう。

楽曲が変わっても基本的な考え方は応用できます。

 

モーツァルト「ピアノソナタ 変ロ長調 K.333 第1楽章」

譜例(PD作品、Finaleで作成、43-44小節)

ここではオクターヴのメロディが連続しますが、

まず、43小節目のそれはつなげる必要ありません。

テヌートがついているイメージで演奏すればOK。

一方、ヘンレ版などの原典版では

44小節目にはスラーがついているので

レガートでつなげたいところですが、

ペダルを使うと

左手で演奏する音の濁りが気になってしまう。

テンポがAllegroなので

つなぎだけ補助的に踏むのも

ギクシャクする原因になってしまいます。

 

解決策は、意外にもシンプル。

◉ 上のオクターヴは4-5でつなげる
◉ 下のオクターヴは親指をすべらせてつなげる

このように弾くといいでしょう。

黒鍵のオクターヴから白鍵のオクターヴへの連結だからこそ

できるテクニック。

 

(再掲)

黒鍵から白鍵へつなぐ場合は

たとえ短2度 “下行” する場合であっても

右手の4-5という運指が有効に使えます。

それほど手をひねる必要もありません。

加えて、黒鍵から白鍵へつなぐ場合は

親指を滑らせて

レガートに弾くこともできます。

したがって、

これらを組み合わせれば

オクターヴの連続を

ペダルなしでも

レガートに連結できるということ。

 

反対に、

5-4というように

はじめに5の指を使うのはどうなのかというと、

その場合、同時に親指をすべらせるのが

意外と難しいんですよ。

試してみると分かると思いますが、

ほとんどの方は

4-5で弾いたほうが

オクターヴ全体としては

美しく弾けるはずです。

 

黒鍵から白鍵へのつなぎにおいて、

◉ 短2度 “下行” であっても、右手の場合は4-5でつなぐことができる
◉ 左手の場合は、短2度 “上行” であっても、4-5でつなぐことができる
◉ 短2度の連結であれば、親指をすべらせてつなぐことができる

この3点がポイント。

また、これらの運指法は

オクターヴではなく

単音で弾いていく場合にも使えるテクニックなので

これを機に慣れておきましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
レガート 運指
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました