【ピアノ】ブログ1000記事到達!継続方法はピアノ練習のそれと同じでした

スポンサーリンク
ブログ1000記事到達を機に、
継続できた理由を考えてみました。
それは、とてもシンプルな答えでした。
ピアノの継続の仕方と同じだったのです。

 

記事の信頼性


 

筆者は、音楽大学の学部および大学院を作曲専攻で修了し、

修士号(音楽)を取得しています。

また、音楽大学および音楽専門学校での指導経験も豊富です。

 

 

本記事をもって

ブログ1000記事に到達しました。

いつも読んでくださりありがとうございます。

 

2021年4月に

このピアノ情報Webメディア

「大人のための独学用Webピアノ教室」

を開講したので

約2年かかりました。

徹底的にまとめた長大な記事もあれば

短いワンポイントアドヴァイス記事もありますし

1000記事なんて威張るようなことではありません。

ただ、一つの区切りですので

私なりにどうやって継続してきたのかを書きたいと思います。

 

結論、

ピアノ練習の継続方法と同様で

私自身が好きなことを扱ったメディア

にしたことが大きかったと思います。

 

音楽が、そしてピアノが大好きなので

記事の内容を考えることも

譜例や文章をこしらえて記事を書くことも

まったく苦になりませんでした。

それどころか、

記事を書くなかで頭が整理されたり

気付かされることが山ほどあるため

勉強にすらなっています。

 

だからこそ、

好きではないテーマを扱った

アクセスを集めるだけのメディアを作っても

少なくとも私には

ぜったいに継続できないのです。

たとえ今よりもたくさんの読者の方に

読んでいただけたとしてもです。

 

「好きだから続けられた」

これがいちばんの理由ですが、

あえてもうひとつ挙げるとすれば

「ヘタに休まなかったこと」

逆説的ですが、これが継続できたもうひとつの理由だと思います。

 

以前にも記事にしましたが、

1日休むと、かえって面倒になるのです。

「週1投稿」「週2投稿」

などと「お休み付きの更新頻度」を決めずに

とりあえず毎日書いてみようと思って続けました。

日によっては

他のことに時間を取られ過ぎて更新できなかったりしましたが、

それでも

途中までは書くようにして

後日アップしていました。

結局、好きだからできたのだと思います。

 

こんな感じです。

細かいことを思い出せば

他の工夫も取り入れていたのかもしれませんが、

基本的にこの記事に書いたことが

継続できた理由の95%です。

◉ 好きなことをメディアのテーマにしたこと
◉ 自分の学びになることをテーマにしたこと
◉ ヘタに休まなかったこと

繰り返しますが、

ピアノ練習の継続の方法とまったく同じだったのです。

 

私のメディアは

「専門性」をひとつのテーマにしていますので

いちばん人口が多い初心者向けの記事は少なく

正直、読者さんの幅は限られています。

もちろん、ブログからの収益なんて微々たるものです。

でも楽しいので、今後も続けていく気持ちでいます。

 

できる限り有益なwebピアノ教室を目指して

これからも更新していきたいと思います。

「何かにつまづいたら、いつでもこのWebピアノ教室に戻ってきたくなる」

あなたにとって

そんなホームポジションになることを願って。

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」 もっとピアノが上達したいあなたへ

 

「Kindle Unlimited」をご存知ですか?

私が執筆している数百冊のピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

「初回30日間無料トライアル」を使って、

ピアノをもっと深く学んでみませんか?

もし合わなければ、いつでもすぐに解約可能です。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122

Amazonでご購入いただけますが、

「Kindle Unlimited」に登録している方は

kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。

「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。

Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

コメント

タイトルとURLをコピーしました